人生のテーマ*軌道数を出してみよう!


数秘を扱う上で、メインとなるのが『軌道数』です。



軌道数とは?



まれ持った資質や考え方の特徴、生きる姿勢、といった普遍的な特質。

個人の性格を表しているものではなく、その人の人生の対する姿勢のこと。


”生涯を通じての学び”の数です。



人の人生が一冊の本だとすれば、軌道数は書名(書籍のタイトル)

ちなみに、世間一般で言う”数秘”とは、この軌道数のことをを指します。




それでは(?)実際に軌道数を出してみましょう*^^*



算出方法は、いたって簡単で♪

生年月日の日付を1桁になるまで、全部足してゆくだけです^^


(例)

1990年12月23日生まれの場合

1+9+9+0+1+2+2+3=27

2+7=


軌道数9



※計算の途中で11・22・33の数字がでた場合は、そこでストップです!



数字が出せたら↓のそれぞれの数字のキーワードをご覧ください。



◎各数字のキーワード・テーマ


1.創造と自信 / すべての始まり、独立、リーダー(シップ)、能動的、男性性独立、改革

 ★自分の中に在る創造性のエネルギーを活かし、新しい分野へ挑戦する。


2.協力とバランス / 協調、融合、優しさ、受動的、女性性、協調性、サポート

 ★依存と協調性の違いを受け容れ、バランスのとれた外交手腕を発揮させる。


3.表現力と感性 / 外交的、クリエーター、楽観的、子ども、創造性、表現、自由

 ★豊かな表現力や感性を信じ、それを世の中のために役立てる。


4.安定とプロセス / まじめ、持久力、クラフトマン、実際的、父性、安定、合理性

 ★信頼性と組織力を強化し、地道なプロセスでゴールを目指す。


5.自由と訓練 / 自由、変化、アイディアマン、進歩的、こどもと大人がいる自由、冒険、コミュニケーション

★変幻自在、風のように(物事に)とらわれない”動”の精神で新たな価値を見出してゆく。


6.理想と受容/愛、奉仕、ファミリー、平和的、母性愛情、調和、審美眼、完全性、奉仕

 ★広大な視野と寛容性により、仮に欠けや傷があったとしても、それを含めて完璧なものと認める。


7.信頼と解放/分析、神秘、エンジニア、科学的、独身、独りである豊かさ、直感、探求

 ★”独り在る”ことで洞察力を進化させ、自分をはじめ他人も信頼すると共に、大いなるものの存在を信頼する。


8.豊かさと力 / 財力、組織、ビジネスマン、物質的、大人力、財力、組織力

 ★秩序やモノゴトを実現する性質を、豊かさとより高い目的に用いる。


9.高潔さと知恵 / 終わり、寛大、ティーチャー、包括的、老星慈しみ・信頼・多様性

 ★自分の中にある崇高な信条にフォーカスし、慈悲の心を持って人や物事を統括する。


11.創造と自信・協力とバランス/使命、優美、インスピレーション、鋭敏的、女性性直感・洞察・感受性・サイキックマスター

 ★鋭い感受性と洞察力をもって人間愛に基づく理想に向かって貢献・邁進する。


22.協力とバランス・安定とプロセス/変革、忍耐力、エネルギッシュ、現実的、男性性築き上げる力・実行力・合理性・マスタービルダー

 ★目標を決め、そこに至るひとつひとつのプロセスを尊重し、想い描いた夢を具現化する。


33.表現力と感性・理想と受容/思想、気まぐれ、スピリチュアル、博愛性、神性、宇宙(空虚)無償の愛の拡大・博愛性・エンパシックマスター

 ★自分自身の非凡な才能を認め、想像力に満ちた愛の奉仕に携わる。



こんな感じです♪


何か気になったテーマやキーワードは見つかりましたか??


各数字の詳しい意味については、また追々書いてゆきますね。






数秘で読み解く人生の夢の設計図

生まれ持った質や才能(宇宙からのギフト)を120%生かし 自分の可能性と気付きを拡げよう すべては私たち各々の魂の成長のため それが宇宙の意思

0コメント

  • 1000 / 1000